穏やかに、爽やかな年明けとなり、皆様も心地良い新年をお迎えのことと存じます。
本年も良い仕事をするべく切磋琢磨してまいりますので、よろしくお願いいたします。
穏やかに、爽やかな年明けとなり、皆様も心地良い新年をお迎えのことと存じます。
本年も良い仕事をするべく切磋琢磨してまいりますので、よろしくお願いいたします。
本日で業務は無事納めることが出来、仕事納めとさせて頂きました。
本年もありがとうございました。
皆様に良い新年になりますように!
<主な仕上仕様>
○LDK・収納室・WIC(壁、天井=漆喰押え・下地PBにCトップ、ファイバーメッシュ)(木部=オスモ、トップコート・他オイル系塗料・ウレタン・研磨剤)(サッシ=断熱樹脂PG)(建具=アルミ框注文品)(照明器具=OD コネクテッドライティング)
○和室(竿縁天井)(壁=土中塗り・錆土仕上げ)(畳)(襖)
○風呂・脱衣場・トイレ(壁、天井=エアフィール・下地PBにCトップ、ファイバーメッシュ・アイカ腰壁)
キッチン天板はセラミックでまな板無くてOKです。
収納棚との幅も広く取り、複数人数での調理もぶつかりにくいです。
キッチン裏の収納室
ウォークインクローゼット
右奥にも広くなっています。
アンティーク調LED照明
左官工事も大詰めでやっております(^^)
大壁、天井の塗り回しで大変手間の掛かる漆喰押え仕上げ。切り付けや面も多く大変です!
毎日くたくたになりますが、応援のおっちゃん(左官職人)と2人で煙出る位動いて仕上げていきます。
完成までもう少し(^^)
解体現場ですが、今度からはフルハーネスが必要になるようです。動きづらくて慣れるまで逆に怖いかも(^_^;)
今年も残りわずかです。安全第一で頑張りましょう!
補強材で使用する鋼材の制作を、鉄工所でやってもらっている所です(^^)
古民家の改修で使います。
プロのおっちゃんは仕事が正確で早い!
現場では日々何かが起こりますし、都度対応をしなくてはいけませんので工期との関係もあって、神経を擦り減らします(-“-)
良い物が出来るように現場の皆が取り組んでいるので完成が楽しみです!
ダイニングテーブルを制作しました(^^)
塗装は食品衛生法取得の物を使い安全です(^^)
塗るだけではここまで仕上がりませんので、少し手間は要りますが、層も有り傷にも強く耐熱仕様です!
足にも手間かかってます! 見た目と強度はバッチリです!
解体も半分位進みました。
昨日基礎のベースまでやったので、今日は立上りをやります。
裏庭までミニバックホーを入れるのに、家の中を通り大変でした(+o+)
またまた台風がやって来るよう、、、
足場してる現場、シート巻き巻き大変だ! 外壁塗装も大分遅れが響いてきてるし、台風め、もっと早くに曲がらんかな(-“-)