思うようにはいかないもんだな
呟きながら階段を登る
、、、、、、
何が真実かわからない時がある
夢にのり込んで傷ついて知ること
誰も知らない涙の跡
抱きしめ損ねた恋や夢や
、、、、、
伝えられない事ばかりが
悲しみ顔で駆け抜けてく
明日は平和になりますように
明日は子供が笑っていますように
思うようにはいかないもんだな
呟きながら階段を登る
、、、、、、
何が真実かわからない時がある
夢にのり込んで傷ついて知ること
誰も知らない涙の跡
抱きしめ損ねた恋や夢や
、、、、、
伝えられない事ばかりが
悲しみ顔で駆け抜けてく
明日は平和になりますように
明日は子供が笑っていますように
2022/2/14 PM21:00
姫路で集合し各自の撒き餌を積み込み、大量の道具を乗せた車2台で出発! pm22:00
途中休憩を挟みながら長崎の平戸港に到着したのは翌am7:30
あじかにお世話になります!
出船はpm14:00と聞いていたので、休憩所で少し仮眠する。
テレビの爆音のおかげでまったく寝れないがうつろうつろする。
am11:00頃 いきなり起こされる(*_*)
何かいな~と寝ぼけながら外に出ると、ポーターが船へ荷揚げをしているので慌てる。
どうやら出船が早まるらしい。
焦っているし、頭が働かないので忘れ物が無いか不安になるが、何とか積み込めた、、、
激重磯バックが一人4つと100ℓクーラー、これで一人分の荷物。ものすごくのどが渇いた、、、
船内で着替えながら出船に備えるが、なかなか出船しない!?
どうやら一人来ていないらしい。 途中で車のタイヤがパンクしたとのこと!
あ~あ~可哀そうにと思ったが、しばらくすると必死の形相で軽バンがやってきた。ガタンゴトン言わしながら、、、すごい根性に感心する!
いざ出港!!
blackヘラクレスが轟音をあげる。
船長「今日は風が吹いてるから寝れないよ~」
港から男女群島までは凪で約3時間。「多少の揺れなら寝れるでしょ」と思っていた。
しばらく五島列島の影を走っている時は全然波は無かったが、それを過ぎると急に激しい揺れが襲う(‘ω’)
V12 1280馬力×2基は2.5mの波をものともせず爆走するが、乗っている人間は大変である。
何かにつかまっていないとドッカンドッカン跳ねて頭を激打する。
激しすぎて船酔いで死んでる人もいた、、、
うーん、小便に行きたくなりトイレに入るも、息子を持つこともできずあきらめる、、、
そしてようやく絶海の孤島【男女群島】へ到着!! PM16:30
今回1泊2日の釣行で夜を2回越す。
2日間北西の爆風予報で、風裏のポイントへ下ろしてもらう。男島の確かノコギリといったかな。
それでもかなりの風が後ろから吹き、潮が巻き上げられて降ってくるし、雪もちらつく始末。潮が目に染みる、、、
荷物を後ろへまとめて、とりあえず急ぎ竿の準備! 夕まずめの尾長を狙う。
そしてワクワクの一投目、「ガツーン」といきなり来たのは「ここでもやっぱりか~」、三ちゃんでした。しかも65cmはある良型。
こいつが引くのなんのって、たて続けに3匹きて腕がいたくなる、、、
そして暗くなりかけ、昼釣り用のタックルから夜用に変えようかなと思っていると「ぎゅんぎゅん」とこれは心地よい引き。
尾長グレ! きたきた~ まずは45cm前後。
そこから日が変わるまで釣れ続き、55cmオーバーも何本も釣れる(^o^)
もうドンゴロスも一杯、磯バックも一杯!
さすがに疲れて休憩タイム。 腹が減ったので磯の高級料理【どん兵衛特盛】を食べる。
「激うましっ!」
しかし満月が出ると明るい事!!
翌朝、見回り船に魚を渡し釣り再開。
朝から絶好調に釣れ続く。
夕方見回り船に魚を渡し、船長が「磯変わるね~?」と聞いてきたが面倒なのでこのまま続行。
弁当(白飯にたくあん)を受け取り、レトルトカレーを温めて、鯖水煮缶もぶっかけて【磯サバカレー】を食す。
「激うましっ!!」
間髪入れずアサヒビールで流す!
「く~~~っ」
体験しないと分からないこの旨さ。
こりゃ今夜も爆釣したらもう入れる所がないなどと心配しながら夜釣りへ。
しかしどうしたことか、ポツリポツリとしか釣れない。
自然は解らないな~。 もうだいぶ疲れたので寝袋に入り寝る。2日目AM0:30
がしかし、まったく寝れない、、、
そりゃそうだけど、爆風に雪に潮のシャワー、、、 さすがに帰りたくなってきた(*_*)
AM6:20 何とか立ち上がる。
寒くて震えが止まらないので、コーヒーを入れて飲む。 少し復活
迎えの船はAM10:00予定。
じっとしていたら寒いので釣り再開。
、、、 入れ食い!
もう腕が上がらないのでやめる。
磯のゴミと道具を片付け、予定通りAM10:00出船。
またも酷い波の中帰る。 PM14:10帰港。
あじかにて釣果確認。
あじかにて風呂に入り、女将さんの蒸したてかまぼこを食べてぼちぼち帰る。
「良く釣れました。ありがとう。」
帰り路にある【牧のうどん】に寄り、肉うどんを食す。名店らしくかなりうまい!!
食っても食っても減らないなーと思ったら、並みで2玉だと。
お土産に焼うどんと鳥めしを買って帰る。(激うまでびっくりした。また絶対寄ることにする)
AM1:30 姫路到着。
あ~疲れた。
来年はくえ釣りに挑むぜ!
先日の少し冷える日でしたが、漆喰の仕上げをしました。
1年半以上寝かしてある材料にて施工性が非常に良い塩梅で、テカリの無い押さえに仕上がりました。お施主さんにも喜んで頂けたようです(^-^)
これからますます和風家屋が少なくなっていくばかりで、この先こういう仕事はどうなっていくのでしょうか、、、
腕に磨きをかけようにも現場が無いと廃れる一方。
ごく一部の社寺や文化財くらいにしか現場が無いとなれば職人も限られてくるので、町場の職人にはチャンスが巡ってこない。
倉庫でいくら稽古を積んでもどこで発揮すればよいのか、、、
食うために儲けるために手間を捨ててきた代償はもう取り返せないところまできているのでしょうか。
外国で3Dプリンターで家が作られていました。
ニュースキャスターは嬉しそうに
「現場に職人はいませんでした。いませんでした。いませんでした。」
雪が舞う寒い日が続いていますね。
土壁の仕事も朝一は縮み上がり「ぶるるっ」
中塗りまで終わったので今日は漆喰の仕込み。
この現場では1年半前に仕込んだ漆喰を使いますが、次々に仕込んでおかないといけないんで大変です。
これを炊いて漆喰に入れる糊を作ります。
漆喰75ℓ桶作るのに一人だと一日掛かり! 腰にくる、、、
とりあえず2週間位乾かして、壁の状態を見てから漆喰の仕上げですな(-“-)