外壁・屋根塗装
塗装の一番の目的は表面の耐久性をアップさせ、色を美しくすることです。 スレート屋根は10年を過ぎる頃から(使用環境によって差がある)表面が劣化して苔、藻や反りなどが起き始めます。また結露が起きやすく下地が腐食していたり、板金を止めている釘が浮いてくることが多いので、10年〜15年目くらいでしっかり点検、屋根塗装をしておくとよいでしょう。遮熱・2液塗料など強いものがお勧めです。
いぶし瓦のいぶしコートもあります。
外壁は特にモルタルの壁にクラックが入つことが多いようです。新築時の塗装は安価なリシンやアクリルなどの吹付タイルが多く、薄く耐久性に欠けます。当社では弾性フィラー・シリコン2回マスチック仕上がよく使用されますが、下地の調整でVカットシリコンやカチオンなどしっかり補修してから施工しますので仕上りは最高です。塗料は高価な物ほど仕上がりが良よくなりますが、材料、費用についてはお客様とよく相談してから決めさせていただきます。値引ますと言って、独断で安価な粗悪品は使いません。
外壁 ・ 外観リフォームでは機能性やメンテナンス性が重要なのはもちろんのこと、大切な我が家だからこそデザインでの満足感も必要です。外壁のメンテナンスサイクルの基本は10年~ですので、その際に思い切った外壁 ・ 外観リフォームで住まいを大変身させてみましょう。
